家でインターネットができないので、インターネットカフェに行っています。いわゆるマンガ喫茶?!だいたい昼間に行くんだけど、けっこう人がいっぱいいるんだよね。スーツ着てる人とかもいて「仕事いいのかな?」って思ったり、5時間パックとか頼んでる人の横で「何してる人なんだろう?」って思ったり、でも他の人から見れば私も同じだよな、、、、なんて思ってる訳です。
いかにも寝起きです!みたいな人がマンガを山ほど机に積んで読みふけってるのを見ると、なんとも言えない気持ちになるのは私だけでしょうか?笑
飲み物がフリーっていうのは当たり前で、私が行ってる店はソフトクリームもある。そうそう「カレー食べ放題」っていうのもあったな。そしてゆっくりできるように、スリッパや毛布、スーツがしわにならないようにスウェットまで貸してくれる。、、、すごすぎるサービス。笑
席もいろんな種類がある。ビジネス席、マッサージ席、リクライニング席、座敷、、、などなど。この前、そういった個室になったんだけど、、、「く、、苦すぅい、、」息が詰まりそうでダメだったのです。プライバシーは守れるのかもしれないけど、小さな壁の中にいると落ち着かないし、苦しいし、メールもゆっくり書けないし、調べ物も全くはかどらん!ということで、オープン席を利用しています。
、、、でもね、、、
「外の空気に触れたーい!」「景色が見たーい!」
なのです。
ちょっと疲れたら、海だったり庭だったり通りだったりを眺める。コーヒーとタバコで一息。これがいいんだよね。笑 ゆっくりとした時間の中だからメールも集中できるし、ブログにいろんなこと書きたくなちゃう。はは だからオープン席を選んでるんだけど、外見えないし、なんかソワソワしちゃって「早くでなくちゃ!」って気持ちになるんだな、これが。結局メールをコピーしてメモリー・スティックにいれて、家で書いてます、はい。
パンタール島の自分の場所だったりバリのカフェや家がちょっと恋しくなってます。へへ でも、、、半分外みたいなところだから(パンタール島)、コンピューターがあっという間に汚くなるのが気になるんだけどー。笑
2010年2月22日
2010年2月15日
「1週間」
さ、、、寒い、、、。ここ数日、すごくないですかー?!
ということで、気がついたら1週間経ってしまいました。早すぎ。そしてまだ電車に乗ってません。どこにも行ってませーん。帰ってきたと同時に親が入院、手術ということもあって、家と病院と近所のスーパーの往復でございます。
午前は自分の荷物の整理。「あーこんなの持ってたなー、懐かしい!」、、、なかなか捗りません。笑 あ!ラジオって、やっぱりいいよね。FM聴きながら洗濯、掃除、、、「あー今晩何作る?」みたいな。うう、、、料理苦手なんだよなー。苦笑 母ちゃんのご飯が一番の楽しみだったんだけどー。笑 そしてあっという間に午後になり、買い物、病院、夕飯作り、お風呂入って(これ、かなり幸せです。ふふ)、ふう、、、、みたいな。パンタールの生活からは考えられない忙しさ!笑
さて、日本。クドいけど寒いです、はい。呼吸する度、身体がおかしくなりそう。笑 でも頑張って駅の近くのスーパーまで歩いてます。久しぶりのスーパーマーケット。野菜や果物がキレイすぎて逆に怖い。笑 そして種類が豊富だねー。「豆腐」ひとつにしても、どれにしようか迷っちゃって売り場の前から動けなーい!そんなんだから、時間かかる、かかる。苦笑 そして余計なものまで買っちゃうんだよなー。だって、目移りしちゃうんだもん。でもそれがけっこう楽しかったりもする。ははは
そして携帯電話も買いましたわ。前回買ったプリペイドの携帯があるから、3000円ぐらいでまた新しい番号契約しよう♪って思ってたんだけど、、、「あー、もう二世代の契約は3月で終わるんです。今3Gなんですよ。」、、、意味不明。二世代って何?3Gって何?この電話、もう使えないの?
結局は新しい携帯(3G)を買わないとプリペイドが使えない、とのこと。ここまで理解するのに約1時間、、、こういう分野、もうダメだ、、、ついていけないっす。苦笑 しかも当たり前のノリで「いくらで私の携帯買ってくれるの?」と聞いてしまった、、、。だってまだ新品同様だし、インドネシアだと普通に買ってくれるし。「、、、いやー、できません。」と一言。、、、ですよね、ジャパン。そんな訳で、初めてのカメラ付きの携帯電話。機能いっぱいで全く使いこなせてないです、はい。
ふう、、、そろそろ電車に乗って街に出るかな。笑 友達にも会いたい。、、、まずは地元のドトールから始めます。
、、、お寿司、うまいっす。笑
ということで、気がついたら1週間経ってしまいました。早すぎ。そしてまだ電車に乗ってません。どこにも行ってませーん。帰ってきたと同時に親が入院、手術ということもあって、家と病院と近所のスーパーの往復でございます。
午前は自分の荷物の整理。「あーこんなの持ってたなー、懐かしい!」、、、なかなか捗りません。笑 あ!ラジオって、やっぱりいいよね。FM聴きながら洗濯、掃除、、、「あー今晩何作る?」みたいな。うう、、、料理苦手なんだよなー。苦笑 母ちゃんのご飯が一番の楽しみだったんだけどー。笑 そしてあっという間に午後になり、買い物、病院、夕飯作り、お風呂入って(これ、かなり幸せです。ふふ)、ふう、、、、みたいな。パンタールの生活からは考えられない忙しさ!笑
さて、日本。クドいけど寒いです、はい。呼吸する度、身体がおかしくなりそう。笑 でも頑張って駅の近くのスーパーまで歩いてます。久しぶりのスーパーマーケット。野菜や果物がキレイすぎて逆に怖い。笑 そして種類が豊富だねー。「豆腐」ひとつにしても、どれにしようか迷っちゃって売り場の前から動けなーい!そんなんだから、時間かかる、かかる。苦笑 そして余計なものまで買っちゃうんだよなー。だって、目移りしちゃうんだもん。でもそれがけっこう楽しかったりもする。ははは
そして携帯電話も買いましたわ。前回買ったプリペイドの携帯があるから、3000円ぐらいでまた新しい番号契約しよう♪って思ってたんだけど、、、「あー、もう二世代の契約は3月で終わるんです。今3Gなんですよ。」、、、意味不明。二世代って何?3Gって何?この電話、もう使えないの?
結局は新しい携帯(3G)を買わないとプリペイドが使えない、とのこと。ここまで理解するのに約1時間、、、こういう分野、もうダメだ、、、ついていけないっす。苦笑 しかも当たり前のノリで「いくらで私の携帯買ってくれるの?」と聞いてしまった、、、。だってまだ新品同様だし、インドネシアだと普通に買ってくれるし。「、、、いやー、できません。」と一言。、、、ですよね、ジャパン。そんな訳で、初めてのカメラ付きの携帯電話。機能いっぱいで全く使いこなせてないです、はい。
ふう、、、そろそろ電車に乗って街に出るかな。笑 友達にも会いたい。、、、まずは地元のドトールから始めます。
、、、お寿司、うまいっす。笑
2010年2月8日
2010年2月4日
「ナシ・チャンプル」
「ナシ」→ ご飯 「チャンプル」→ 混ぜる
ワルン(ローカルの小さなお店?!)に行くと、いろんなおかずが入ったショーケースみたいなものがある。バリ人のワルンだと豚肉がメインだったりするけど、ムスリムのワルンには豚肉はないし、ワルンの人がどの地方出身かによって料理や味付け、サンバルが違ってたりする。
注文の仕方は簡単。自分が食べたい物を指させばいい。言わなくても勝手に入れてもくれるし、「8000ルピアにして」と言えば、その様に入れてくれる。お肉とかお魚をいっぱい選ぶと高くなります。
さて、お気に入りのナシ・チャンプル。去年だったかな、「美味しいブブール(おかゆ)の店があるんだよ」って友達が連れてってくれてからハマってます。お粥、白米、ロントンっていう餅米みたいなものから好きな物を選んで、鶏肉中心のおかずをのせてくれる。サンバルが効いてて、とっても美味しい!緑に囲まれたお店も広くてキレイだし、居心地もいいんだよね。住宅街にあるし目立たない場所なんだけど、食事時になるとローカルでいっぱいです。持ち帰りもできて「ブンクス」と言えば、紙に包んでくれます。お世話になってる友達の家の近所にあるもんだから、よく食べてます。へへ
ちなみに値段は10000ルピア、100円ぐらいかな。ちょっと前まで8000ルピアだったんだけど、値上がりしたみたい。ここ最近、物価上がってます。1000ルピアって10円ぐらいだけど、インドネシアでの収入で考えると大きいよね、うん。
でもでも、ここのナシ・チャンプルは大満足なのだ!
2010年2月2日
「Start」
私の2010年、始めます。分かってます、もう2010年2月ってこと。でも、決めました。笑
いろんなことが少しずつ見えてきて、感じてきて、それがなんとなく形となって現れてきて、心がワクワクする。好奇心、探究心。いわゆる「抱負」だったり「夢」ってヤツなのかな?笑 そのビジョンを忘れないように、いつでも描いていたい。
「Open mind」
なんて前向きなんだ!笑
、、、ああ、青空が見えてきた!きっと空も「その調子!」って応援してくれてるってことなのでしょう。
「なんて勝手な言い草だ!」、、、自分でも思うけど、こんなもんでしょ。すべてがポジティブです、はい。笑
そして、新しい一日がはじまる。
いろんなことが少しずつ見えてきて、感じてきて、それがなんとなく形となって現れてきて、心がワクワクする。好奇心、探究心。いわゆる「抱負」だったり「夢」ってヤツなのかな?笑 そのビジョンを忘れないように、いつでも描いていたい。
「Open mind」
なんて前向きなんだ!笑
、、、ああ、青空が見えてきた!きっと空も「その調子!」って応援してくれてるってことなのでしょう。
「なんて勝手な言い草だ!」、、、自分でも思うけど、こんなもんでしょ。すべてがポジティブです、はい。笑
そして、新しい一日がはじまる。
2010年1月30日
「スイスからの贈りもの」
夜、友達の家に帰ったら、私宛の郵便が届いていた。
「え、、、?誰?」
だってここ、私の家じゃないもん。笑
封筒からしてCD?!そして消印はスイス。、、、スイス?!送り元の字もグチャグチャで読めん!まあとにかく開けてみよう。
DVDと一緒に短い手紙が。あ!Fredericだ!去年の夏、アロールで一緒に潜ったゲストだったのです。そして忘れたくても忘れられないゲストでもあります。、、、あの死ぬかと思った「スーパー・ウォッシング・マシーン・ダイブ」を一緒に経験した彼だったのです。笑 、、、ブルーで突然の強烈ダウンカレント、、、「自分たちの泡が面白かった!」と、Fredericの笑顔が思い浮かびます。ははは
そういえば「ビデオを編集したら送る」って言ってくれてました。アロールだと届くか心配だったから、勝手に友達の住所でお願いしてたみたいね、私。へへ
早速みんなで観賞会。
、、、、、。
す、すごい!!!!!
あっという間の25分。映像はもちろんのこと、編集も音楽も文句のつけどころのない素晴らしさ。彼の優しい、そして繊細な雰囲気が伝わってくる。海の生命体というものも感じさせてくれる。、、、こんなすごい作品作っちゃうんだ、、、と驚きです。ちなみに彼はスイスで馬のソーセージを売っている人です。そんなところも面白い。笑 なんだか早くアロールで潜りたくなっちゃったな。ははー
そして彼もドイツからDVDを送ってくれたBritのように、日本語でメッセージを書いてくれたんだよね。、、、全く意味が分からーん。やっぱりね。笑 、、、翻訳サイトっていったい何なんだろう?笑 彼の母国語はフランス語。英語のメッセージもあったけど、それも面白かったな。はは とにかく、その温かい気持ちが心に響きます。
数日前、フランスから戻ったGillesと会ったとき、FredericのDVDが素晴らしい!って言ってたんだよね。どうやら、リゾートのプロモーションビデオを彼に、、、と考えてる様子。できたら夏に招待して撮影してもらうかも、、、って。うん!大賛成!実現してほしいなー。だって、本当に素敵な作品だったんだもん!
スイスからの突然の贈りもの。それは私をとっても元気にしてくれたのでした。
「Merci beaucoup, Frederic!」
「え、、、?誰?」
だってここ、私の家じゃないもん。笑
封筒からしてCD?!そして消印はスイス。、、、スイス?!送り元の字もグチャグチャで読めん!まあとにかく開けてみよう。
DVDと一緒に短い手紙が。あ!Fredericだ!去年の夏、アロールで一緒に潜ったゲストだったのです。そして忘れたくても忘れられないゲストでもあります。、、、あの死ぬかと思った「スーパー・ウォッシング・マシーン・ダイブ」を一緒に経験した彼だったのです。笑 、、、ブルーで突然の強烈ダウンカレント、、、「自分たちの泡が面白かった!」と、Fredericの笑顔が思い浮かびます。ははは
そういえば「ビデオを編集したら送る」って言ってくれてました。アロールだと届くか心配だったから、勝手に友達の住所でお願いしてたみたいね、私。へへ
早速みんなで観賞会。
、、、、、。
す、すごい!!!!!
あっという間の25分。映像はもちろんのこと、編集も音楽も文句のつけどころのない素晴らしさ。彼の優しい、そして繊細な雰囲気が伝わってくる。海の生命体というものも感じさせてくれる。、、、こんなすごい作品作っちゃうんだ、、、と驚きです。ちなみに彼はスイスで馬のソーセージを売っている人です。そんなところも面白い。笑 なんだか早くアロールで潜りたくなっちゃったな。ははー
そして彼もドイツからDVDを送ってくれたBritのように、日本語でメッセージを書いてくれたんだよね。、、、全く意味が分からーん。やっぱりね。笑 、、、翻訳サイトっていったい何なんだろう?笑 彼の母国語はフランス語。英語のメッセージもあったけど、それも面白かったな。はは とにかく、その温かい気持ちが心に響きます。
数日前、フランスから戻ったGillesと会ったとき、FredericのDVDが素晴らしい!って言ってたんだよね。どうやら、リゾートのプロモーションビデオを彼に、、、と考えてる様子。できたら夏に招待して撮影してもらうかも、、、って。うん!大賛成!実現してほしいなー。だって、本当に素敵な作品だったんだもん!
スイスからの突然の贈りもの。それは私をとっても元気にしてくれたのでした。
「Merci beaucoup, Frederic!」
2010年1月28日
「インドネシアのビザ」
インドネシアの到着ビザ、変更になったらしいです。
今までは、、、
7日間ー15ドル 30日間ー30ドル 延長不可
それが
30日間ー25ドルのみ 1回だけの延長が可能(30日間)
なんで変更になったんだろう?理由は分かりません。7日間のビザが廃止になったっていうのは、混乱をさけるため?日本に帰るときのガルーダって深夜発なんだよね。でもチェックインは前日になる。ビザの期間はチェックインまで?それとも飛行機が離陸するまで?、、、4ー5年インドネシアにいるけど、何度も聞いたんだけど、いまだによく分かってないな。笑 私みたいな人がいっぱいいたのかな?ははは そして国内で延長できるっていうは嬉しいお知らせ。仕事探してる頃、安い飛行機探してシンガポール出てたなー。
また突然変更になるかもしれないけど、、、
どうですか、、、インドネシアに長期滞在?!笑
今までは、、、
7日間ー15ドル 30日間ー30ドル 延長不可
それが
30日間ー25ドルのみ 1回だけの延長が可能(30日間)
なんで変更になったんだろう?理由は分かりません。7日間のビザが廃止になったっていうのは、混乱をさけるため?日本に帰るときのガルーダって深夜発なんだよね。でもチェックインは前日になる。ビザの期間はチェックインまで?それとも飛行機が離陸するまで?、、、4ー5年インドネシアにいるけど、何度も聞いたんだけど、いまだによく分かってないな。笑 私みたいな人がいっぱいいたのかな?ははは そして国内で延長できるっていうは嬉しいお知らせ。仕事探してる頃、安い飛行機探してシンガポール出てたなー。
また突然変更になるかもしれないけど、、、
どうですか、、、インドネシアに長期滞在?!笑
登録:
投稿 (Atom)