最近、自分の心の変化を感じる。人の気持ちって変わるんだなーって。毎日の小さな積み重ねが変化を生み出すこともあるし、一瞬の出来事や言葉で変化するときもある。そして一瞬の表情は、一瞬の出来事よりも言葉よりもパワーがある。
やっぱり「笑顔」って最高だよね。一瞬でみんなが幸せな気持ちになれる。「全部OK!」みたいな。笑
うん、笑顔っていい。
2010年3月30日
2010年3月26日
「お灸とヨガ」
まだバリです。「、、、まだ働かんの?」ってかんじなんだけど、直前のチケット確保に手こずっちゃったので、休暇続行中でございます。
バリに帰ってきてからヨガの毎日です、はい。これ、日本でもずっと楽しみにしてたんだよね。へへ ウブドやサヌールでのクラスに加えて、個人レッスンをやってもらってます。リゾート戻ったらクラスに参加できなくなるのもあるんだけど、先生に助けてもらいながら、しっかり自分の身体を整えて、一人ヨガをパンタールでやりたいなーと。
うん、いい感じです。少しだけ自分ともっと仲良くなれたような気がします。
先生はヨガだけでなく、お灸の先生でもあります。あまりにもつまりすぎていてカチカチになってる私の足、、、ヨガの前にこの「つまり」をとって、まずは土台をしっかりさせた方がいいかも、、、ということで、初のお灸。
お灸の前に、1時間ぐらいヨガをやったんだけど、、、これがまた、とんでもないところまでいっちゃった、、、かも。自分の身体の声が聞こえるっていうか、とにかくディープなディープな世界まで入り込んでしまったみたい。頭も身体も不思議な感覚。そして、お灸をやってもらう。お灸のポイントを探る先生の手から、なんだか温かいパワーを感じる。
、、、ああ、、、気持ちいい、、、
ほとんど意識が飛んでしまいました。身体全体がほんのり温かく、身体の中の血の巡りを感じ、身体が少しずつ変化していく。
どれくらい経ったんだろう???よく覚えてません。苦笑 とにかくボーってしてたなー。はは このまますぐバイクに乗ってサヌールに帰る勇気は全くない、、、って感じ?!そんな訳で、近くのカフェまで先生に送ってもらい、美味しいフルーツジュースを飲みながら、意識がしっかりするまで休憩、、、。
ボーーーーー
無事に家までたどり着けたのはいいけど、なにも考えられないし、うまく話せないし、脱力です。その夜はお水をいっぱいのんで、ゆーっくり眠りました。、、、はあー、いい眠りだったー。へへ
そして今、明らかに身体が軽くなってるのを感じます。もちろん心も元気♪
ということで、ヨガの毎日をです、はい。
バリに帰ってきてからヨガの毎日です、はい。これ、日本でもずっと楽しみにしてたんだよね。へへ ウブドやサヌールでのクラスに加えて、個人レッスンをやってもらってます。リゾート戻ったらクラスに参加できなくなるのもあるんだけど、先生に助けてもらいながら、しっかり自分の身体を整えて、一人ヨガをパンタールでやりたいなーと。
うん、いい感じです。少しだけ自分ともっと仲良くなれたような気がします。
先生はヨガだけでなく、お灸の先生でもあります。あまりにもつまりすぎていてカチカチになってる私の足、、、ヨガの前にこの「つまり」をとって、まずは土台をしっかりさせた方がいいかも、、、ということで、初のお灸。
お灸の前に、1時間ぐらいヨガをやったんだけど、、、これがまた、とんでもないところまでいっちゃった、、、かも。自分の身体の声が聞こえるっていうか、とにかくディープなディープな世界まで入り込んでしまったみたい。頭も身体も不思議な感覚。そして、お灸をやってもらう。お灸のポイントを探る先生の手から、なんだか温かいパワーを感じる。
、、、ああ、、、気持ちいい、、、
ほとんど意識が飛んでしまいました。身体全体がほんのり温かく、身体の中の血の巡りを感じ、身体が少しずつ変化していく。
どれくらい経ったんだろう???よく覚えてません。苦笑 とにかくボーってしてたなー。はは このまますぐバイクに乗ってサヌールに帰る勇気は全くない、、、って感じ?!そんな訳で、近くのカフェまで先生に送ってもらい、美味しいフルーツジュースを飲みながら、意識がしっかりするまで休憩、、、。
ボーーーーー
無事に家までたどり着けたのはいいけど、なにも考えられないし、うまく話せないし、脱力です。その夜はお水をいっぱいのんで、ゆーっくり眠りました。、、、はあー、いい眠りだったー。へへ
そして今、明らかに身体が軽くなってるのを感じます。もちろん心も元気♪
ということで、ヨガの毎日をです、はい。
2010年3月19日
「青空」
ただいまー!
ということで、無事にバリに着きました。いやあー、いい天気だ。真っ青な広い空が気持ちいい♪、、、寒くないしね。笑 飛行機降りた瞬間のあの「もわー」っとした熱い空気がたまりません、はい。早速、短パン&Tシャツでバイク乗ってます。イエイ!
日本を満喫しすぎだったのか、なんだか不思議な感覚です。なんか5週間が夢のように感じます。仕事しないで、毎日いろんな友達に遊んでもらってたんだもん、「夢」だよね。笑 バリでも働いてないんだけど、「ああ、もうすぐ仕事!」と思いながら、ボスと電話で話したりしてると、少しばかり気が引き締まります。
そしてオープンカフェでのインターネットは、やっぱり最高です。へへ
あと1-2週間でアロールに帰ります。それまでに身体を常夏仕様にしないとね。よーし!辛いもん、食べるぞ!
ということで、無事にバリに着きました。いやあー、いい天気だ。真っ青な広い空が気持ちいい♪、、、寒くないしね。笑 飛行機降りた瞬間のあの「もわー」っとした熱い空気がたまりません、はい。早速、短パン&Tシャツでバイク乗ってます。イエイ!
日本を満喫しすぎだったのか、なんだか不思議な感覚です。なんか5週間が夢のように感じます。仕事しないで、毎日いろんな友達に遊んでもらってたんだもん、「夢」だよね。笑 バリでも働いてないんだけど、「ああ、もうすぐ仕事!」と思いながら、ボスと電話で話したりしてると、少しばかり気が引き締まります。
そしてオープンカフェでのインターネットは、やっぱり最高です。へへ
あと1-2週間でアロールに帰ります。それまでに身体を常夏仕様にしないとね。よーし!辛いもん、食べるぞ!
2010年3月15日
2010年3月5日
「やさしくてなつかしくて」
今夜は親友のライブ。どうしても彼女の歌が聞きたくて、無理にお願いしてやってもらったのだ。笑
下北沢にある「ティッチャイ」というタイ料理屋で投げ銭ライブ。キーボードと彼女2人のアコースティック・バージョン。
久しぶりに聴く、彼女の歌声はとっても優しく、歌っている彼女はとってもキレイだった。ああ、、、彼女は幸せなんだなってストレートに感じて、とても嬉しかった。
1曲だけのカバー、ユーミンの「守ってあげたい」
、、、はあ、、、ほんと、よかったなー。完全に入り込んでしまったわ。守ってあげたい、、、ね。
彼女の歌をきいてるとき、彼女とは初めて会ってすぐに意気投合したことや、彼女のバンドで演奏もさせてもらったりしたこととか、あんなことやこんなことが一気に頭を駆け巡る。うん、いろんなことがあったなー、繋がってるなーって。目の前にいる友達がいて彼女と知り合ったんだよな、、、みたいな。はは
人生って面白いっす。笑
そんなわけで、ちょっと宣伝はいります。笑
☆「soul drop」
彼女の音楽、素敵です。バンドだったりアコースティックだったり、彼女の今が音楽になってます。
http://souldrops.net/index.html
☆「ティッチャイ」
下北沢にあるタイ料理屋。友達がやってます。彼女とは同じアパートの住人だったのだ。笑 よくご飯つくってもらったな。へへ 彼女のご飯、ホントにうまいっす。
http://tit-chai.jugem.jp/
下北沢にある「ティッチャイ」というタイ料理屋で投げ銭ライブ。キーボードと彼女2人のアコースティック・バージョン。
久しぶりに聴く、彼女の歌声はとっても優しく、歌っている彼女はとってもキレイだった。ああ、、、彼女は幸せなんだなってストレートに感じて、とても嬉しかった。
1曲だけのカバー、ユーミンの「守ってあげたい」
、、、はあ、、、ほんと、よかったなー。完全に入り込んでしまったわ。守ってあげたい、、、ね。
彼女の歌をきいてるとき、彼女とは初めて会ってすぐに意気投合したことや、彼女のバンドで演奏もさせてもらったりしたこととか、あんなことやこんなことが一気に頭を駆け巡る。うん、いろんなことがあったなー、繋がってるなーって。目の前にいる友達がいて彼女と知り合ったんだよな、、、みたいな。はは
人生って面白いっす。笑
そんなわけで、ちょっと宣伝はいります。笑
☆「soul drop」
彼女の音楽、素敵です。バンドだったりアコースティックだったり、彼女の今が音楽になってます。
http://souldrops.net/index.html
☆「ティッチャイ」
下北沢にあるタイ料理屋。友達がやってます。彼女とは同じアパートの住人だったのだ。笑 よくご飯つくってもらったな。へへ 彼女のご飯、ホントにうまいっす。
http://tit-chai.jugem.jp/
2010年3月4日
「吉祥寺」
生まれ育った場所じゃないんだけど、吉祥寺は私の第二の故郷みたいな街。毎日自転車に乗って音楽聴きながらアルバイト先のジャズクラブやバーに通い、いろんな人と出会い、仲間とバンドを組んでリハやライブをやったり、遊んだりアホなことしたり。うん、最高に面白かったね。笑 その時の友達に会えるっていうのが帰国の楽しみのひとつ。
たった2年だけど、街は微妙に変わってる。古い店がなくなり、新しい店が建ち並ぶ。ブラブラ歩いてると偶然知り合いに会ったりするのも楽しい。「あれ?!、、、さん!久しぶり!」みたいな。笑
友達の子供たちが大きくなってるのには毎回驚かされる。「おおー喋ってるよー!」って。笑 でも、その親たちだったりもそうだし他の友達も、みーんな変わってない。同じ笑顔で同じノリで。、、、私も変わってないみたいだけど。笑
いつでも笑顔で迎えてくれる仲間がいるって幸せなことだよね。帰国する度に思う。吉祥寺だけじゃなく、いろんな友達が迎えてくれる。その場所や景色もそうだけど、やっぱり温かい空気があるところに帰るとほっとする。そして元気がでる。
、、、愛の充電、あふれそうです。笑
たった2年だけど、街は微妙に変わってる。古い店がなくなり、新しい店が建ち並ぶ。ブラブラ歩いてると偶然知り合いに会ったりするのも楽しい。「あれ?!、、、さん!久しぶり!」みたいな。笑
友達の子供たちが大きくなってるのには毎回驚かされる。「おおー喋ってるよー!」って。笑 でも、その親たちだったりもそうだし他の友達も、みーんな変わってない。同じ笑顔で同じノリで。、、、私も変わってないみたいだけど。笑
いつでも笑顔で迎えてくれる仲間がいるって幸せなことだよね。帰国する度に思う。吉祥寺だけじゃなく、いろんな友達が迎えてくれる。その場所や景色もそうだけど、やっぱり温かい空気があるところに帰るとほっとする。そして元気がでる。
、、、愛の充電、あふれそうです。笑
2010年3月3日
「神戸・4」
楽しい時間はあっという間です。帰らんとね、東京に。駅まで送ってもらい、ご夫婦ともお別れです。本当に楽しかったな。ありがとうございました!です。
今、公共の場所でタバコって吸えないですよね。新幹線も例外ではなく、喫煙車もほとんどなく小さな喫煙室が設けられている。人が2人入れるくらいの狭いスペース。そこで一人でマドの外見ながら一服してたら、普段着のおじさんが入ってきた。「おい、えらいせめーなー」と言いながらタバコに火をつけ、美味しそうにタバコを吸うおじさん。
「、、、昔じゃ考えられねーな。吸いたいときに吸えたのにな、、、」
と、おじさんがマドの外を見ながら、ひとり言のようにつぶやく。
「寿司屋でタバコが吸えねーなんて信じられん、悲しすぎるで。オレらが若かった頃、、、戦争に負けて必死でやってきた。昔は男も女もたくましかったしな。それがこんな世の中になってしまった。好きなタバコもこんな所じゃなきゃ吸えねえ。、、、んだが、、、年寄りも時代に合わせないといけねんだな、、、。」
と、苦笑いのおじさん。
ここでタバコのことや時代のこと言いたくて、こんなことを書いたんじゃない。なんか日本に帰ってきて初めて、見知らぬ人と触れ合った気がしたんだよね。店員とお客でもなく、なんの損得もなく、決められた挨拶でもなく、たまたま隣にいて世間話をする。インドネシアって、そういうのが日常だなーって。私が日本人っていうのもあるかもしれないし、時々面倒になちゃったりもするんだけどね。苦笑 でも日本に帰ってきて、そういうことが全くなかったなって気づいて、そしたらその小さな空間がとても温かく感じた。
タバコの煙でモクモクの小さな喫煙室と小さな窓に流れる景色とおじさんと私。
おかしいかな?笑
ということで、3泊4日の神戸の旅は終わるのでした。
今、公共の場所でタバコって吸えないですよね。新幹線も例外ではなく、喫煙車もほとんどなく小さな喫煙室が設けられている。人が2人入れるくらいの狭いスペース。そこで一人でマドの外見ながら一服してたら、普段着のおじさんが入ってきた。「おい、えらいせめーなー」と言いながらタバコに火をつけ、美味しそうにタバコを吸うおじさん。
「、、、昔じゃ考えられねーな。吸いたいときに吸えたのにな、、、」
と、おじさんがマドの外を見ながら、ひとり言のようにつぶやく。
「寿司屋でタバコが吸えねーなんて信じられん、悲しすぎるで。オレらが若かった頃、、、戦争に負けて必死でやってきた。昔は男も女もたくましかったしな。それがこんな世の中になってしまった。好きなタバコもこんな所じゃなきゃ吸えねえ。、、、んだが、、、年寄りも時代に合わせないといけねんだな、、、。」
と、苦笑いのおじさん。
ここでタバコのことや時代のこと言いたくて、こんなことを書いたんじゃない。なんか日本に帰ってきて初めて、見知らぬ人と触れ合った気がしたんだよね。店員とお客でもなく、なんの損得もなく、決められた挨拶でもなく、たまたま隣にいて世間話をする。インドネシアって、そういうのが日常だなーって。私が日本人っていうのもあるかもしれないし、時々面倒になちゃったりもするんだけどね。苦笑 でも日本に帰ってきて、そういうことが全くなかったなって気づいて、そしたらその小さな空間がとても温かく感じた。
タバコの煙でモクモクの小さな喫煙室と小さな窓に流れる景色とおじさんと私。
おかしいかな?笑
ということで、3泊4日の神戸の旅は終わるのでした。
「神戸・3」
ウルルンの夜はそのまま泊まらせてもらい、午前中は姫路城へ。
姫路城は、1993年に日本で初めて世界文化遺産に登録されています。そして3月に修復工事に入る為、4−5年城が見られないというのもあって、悪天候にも関わらず多くの観光客が。、、、はい、悪天候でした。雨と風、、、。苦笑
多くの建物が建築当時のままで今日まで残ってるって奇跡ですよね。戦や天災も多かっただろうに。

関西はうどんです、、、よね?!なので「うどん」を食べる。チェーン店なのかな、車で走ってるとき何軒かみかけたな。でも名前忘れちゃいました。へへ 釜揚げうどん、かけうどん、素うどんとか基本を選んで、好きな具を自分で選んでのせる。おいなりさんやおにぎりもあったな。好みでネギと天かすも。最初店のシステムがわからず、しかもどんどん人入ってくるしオロオロ。誰か助けてー。笑 、、、どっちかっていうと、蕎麦の方が好きなんだけど、うどん美味しかったです。
神戸は神戸牛です、、、よね?!なので「神戸牛」を食べる。わがまま言ってすいませーん!私も知っているご夫婦のお友達も一緒に焼き肉でございます。、、、う、、、うますぎる、、、。幸せ、私。笑
その後もコーヒーだのケーキだの煎餅だの、神戸の夜は満腹です。へへ
姫路城は、1993年に日本で初めて世界文化遺産に登録されています。そして3月に修復工事に入る為、4−5年城が見られないというのもあって、悪天候にも関わらず多くの観光客が。、、、はい、悪天候でした。雨と風、、、。苦笑
多くの建物が建築当時のままで今日まで残ってるって奇跡ですよね。戦や天災も多かっただろうに。

関西はうどんです、、、よね?!なので「うどん」を食べる。チェーン店なのかな、車で走ってるとき何軒かみかけたな。でも名前忘れちゃいました。へへ 釜揚げうどん、かけうどん、素うどんとか基本を選んで、好きな具を自分で選んでのせる。おいなりさんやおにぎりもあったな。好みでネギと天かすも。最初店のシステムがわからず、しかもどんどん人入ってくるしオロオロ。誰か助けてー。笑 、、、どっちかっていうと、蕎麦の方が好きなんだけど、うどん美味しかったです。
神戸は神戸牛です、、、よね?!なので「神戸牛」を食べる。わがまま言ってすいませーん!私も知っているご夫婦のお友達も一緒に焼き肉でございます。、、、う、、、うますぎる、、、。幸せ、私。笑
その後もコーヒーだのケーキだの煎餅だの、神戸の夜は満腹です。へへ
「神戸・2」
二日目は神戸観光だ!
まずは異人館。神戸と言えば異人館です、はい。そしてここには私が一番見たかったものがあります。
「サックスを吹いてるおじさんの銅像」

おおーーー!
そしてこのおじさんは、神戸市のマークが入った帽子かぶってます。

そして神戸の港へ。夜は夜景がキレイみたい。カップルさん、どうそ。笑 そうそう、この港の周辺もそうだけど、神戸には結婚式場が多い。そんなに結婚式あるの?ってくらい多い。カップルさん、どうぞ。笑

チャイナタウンみたいな南京町。

そしてのんびり三ノ宮をブラブラ。いいねー、神戸って。
夜は奥様の実家に一族大集合!10人以上で食べる手巻き寿司。楽しいね、大勢で食べるって。私、完全に「ウルルン滞在記」状態でした、はい。笑
まずは異人館。神戸と言えば異人館です、はい。そしてここには私が一番見たかったものがあります。
「サックスを吹いてるおじさんの銅像」

おおーーー!
そしてこのおじさんは、神戸市のマークが入った帽子かぶってます。

そして神戸の港へ。夜は夜景がキレイみたい。カップルさん、どうそ。笑 そうそう、この港の周辺もそうだけど、神戸には結婚式場が多い。そんなに結婚式あるの?ってくらい多い。カップルさん、どうぞ。笑

チャイナタウンみたいな南京町。

そしてのんびり三ノ宮をブラブラ。いいねー、神戸って。
夜は奥様の実家に一族大集合!10人以上で食べる手巻き寿司。楽しいね、大勢で食べるって。私、完全に「ウルルン滞在記」状態でした、はい。笑
「神戸」
さて、、、3泊4日、神戸の旅。バリで友達になったご夫婦のお宅に遊びに行ってきました。
何年かぶりの新幹線。飛行機もいいけど、やっぱりお弁当食べながら新幹線乗りたーい!笑 東京駅でサンドイッチとコーヒーを買って「のぞみ」のホームへ。
、、、気がついたら発車してた。笑 なんて静かなんだ!新幹線もそうだけど、車内も静かね。誰も話してないや。インドネシアだと、グループや家族で乗ってること多いから、あちこちで盛り上がるんだけどな。新幹線ないからバスとか飛行機とかなんだけど。、、、そんなこと考えながら、移り変わる景色をボーっと眺め、サンドイッチ食べて本読んでたら、あっという間に新神戸駅。約2時間50分。速ーい!
あ!奥さんだ!駅まで迎えに来てくれた奥様と無事に合流。、、、日本で会うのが変な感じ。へへ よく考えるとたった2週間ぶりの再会なんだよね。この前バリで私を見送ってくれたんだもん。はは でも二人共長袖着てるし、なんといってもここは日本だし、なんかちょっと照れちゃう。笑
さて、初めての神戸。思っていたより小さな街、、、かな。東京と明らかに違うのは、ビルの後ろに山、、、六甲山が見えること。そしてすぐ海がある。いいよね、山や海が近くにあるのって。
ご夫婦のお宅は長いトンネルを抜けた山の裏側。ここ一体は自然に囲まれた住宅街で新神戸駅周辺とは別世界。いいな、、、小さな川や梅の花、春を待つ桜の木、遠方に広がる山々。インドネシアでは、感じることのできない四季、日本の素晴らしい景色。
午後は吉川町にある温泉「よかたん」へ。ここは日本一の炭酸泉といわれていて、身体の芯まで温まります。「炭酸の匂いが気になるかも、、、」って言われたんだけど、炭酸ってどんな匂い?!「サイダーの匂いみたいな感じかな?!」、、、うーむ、想像つかない。苦笑 露天風呂の源泉に近寄って匂いをかいでみる。、、、あ!サイダーだ!笑
あーーーやっぱり温泉最高!「日本人でよかったわー」と思う最高の瞬間。笑 うん、この温泉いいですよー。入り口に無量の足湯もありまーす。
☆よかたん
http://www.76-2401.com/
何年かぶりの新幹線。飛行機もいいけど、やっぱりお弁当食べながら新幹線乗りたーい!笑 東京駅でサンドイッチとコーヒーを買って「のぞみ」のホームへ。
、、、気がついたら発車してた。笑 なんて静かなんだ!新幹線もそうだけど、車内も静かね。誰も話してないや。インドネシアだと、グループや家族で乗ってること多いから、あちこちで盛り上がるんだけどな。新幹線ないからバスとか飛行機とかなんだけど。、、、そんなこと考えながら、移り変わる景色をボーっと眺め、サンドイッチ食べて本読んでたら、あっという間に新神戸駅。約2時間50分。速ーい!
あ!奥さんだ!駅まで迎えに来てくれた奥様と無事に合流。、、、日本で会うのが変な感じ。へへ よく考えるとたった2週間ぶりの再会なんだよね。この前バリで私を見送ってくれたんだもん。はは でも二人共長袖着てるし、なんといってもここは日本だし、なんかちょっと照れちゃう。笑
さて、初めての神戸。思っていたより小さな街、、、かな。東京と明らかに違うのは、ビルの後ろに山、、、六甲山が見えること。そしてすぐ海がある。いいよね、山や海が近くにあるのって。
ご夫婦のお宅は長いトンネルを抜けた山の裏側。ここ一体は自然に囲まれた住宅街で新神戸駅周辺とは別世界。いいな、、、小さな川や梅の花、春を待つ桜の木、遠方に広がる山々。インドネシアでは、感じることのできない四季、日本の素晴らしい景色。
午後は吉川町にある温泉「よかたん」へ。ここは日本一の炭酸泉といわれていて、身体の芯まで温まります。「炭酸の匂いが気になるかも、、、」って言われたんだけど、炭酸ってどんな匂い?!「サイダーの匂いみたいな感じかな?!」、、、うーむ、想像つかない。苦笑 露天風呂の源泉に近寄って匂いをかいでみる。、、、あ!サイダーだ!笑
あーーーやっぱり温泉最高!「日本人でよかったわー」と思う最高の瞬間。笑 うん、この温泉いいですよー。入り口に無量の足湯もありまーす。
☆よかたん
http://www.76-2401.com/
登録:
投稿 (Atom)