天気のいい日は、いーっぱいの人たちがオープンカフェやレストランで「長い夕方?!」を楽しんでます。
そして私も楽しんでます。へへ
今回は「ディナーボックス」を持ってレマン湖へ。小さなボートを走らせての「船上ディナー」!笑
いい天気だったし、泳げるかも、、、と思って水着着ていったけど、、、冷たすぎ。たぶん19〜20℃ぐらい。5ミリ以上のウェット必要ですわー。笑 もちろんスイス人は水着で飛び込み、そのまま泳いでたけど。
そんな訳で予定を変更し、久しぶりに雲を眺めてました。うん、ちょと忘れてたな、この感じ。
すると、、、
ちょっと大きめな白い鳥が近づいてくる、、、

これです。名前分かりません。苦笑
「フンフン!!!」「フンフン!!!」と鼻を鳴らしたみたいな鳴き声を出しながら「何か食わせろー!」とアピール。笑 ちょっとビビりながらも、パンをちぎってボートの端に置いてみたら、、、食べた!!!おおーーー!!!
「彼らは歯がないんだからビビらなくても大丈夫だよー」と大笑いされながらも、彼らの激しいアピールにはやっぱりビビってしまう。
それでも、、、あっという間にパンなくなる。
「面白いねー」とか言いながら相方と話してたら、指噛まれました、、、、、、、。歯がなくても痛いんですけど、、、。
ボートの端に手を置いておいた私が悪いんですよね、そうですよね。泣 今度はグローブ持参しないと。笑
それにしても久しぶりのボートはいいです。あの「ちょっと揺れてます」が気持ちいいんだよねー。次回は新しいウェットスーツ持って行こうかなー。笑
かわいいねー!!
返信削除どうやら、コブハクチョウ。
調べてみると、レマン湖にはたくさん水鳥がいるようだよ。
http://kumanomi.ferio.net/album/album13/album.html
スイス人は、コブハクチョウの卵を食べるのかF氏に聞いてもらいたい。
☆あつおさん
返信削除まさにコブハクチョウだ!かわいいけど噛まれると痛いよ。笑
面白いウェブ教えてくれてありがとう。見たころあるのがあった。今度これプリントして持って行って、チェックする!
相方が帰ってきたら、卵のこと聞いてみるよ。、、、でもスーパーで普通には売ってないと思われる、、、。
卵は堂々と食べないんじゃない?もし見つけたら頂いちゃう程度と思うけど・・・。
返信削除レマン湖日本語ガイドなんてどうかな。水鳥から昆虫まで調べつくす。湖の中が問題だね・・。今回の10mm装備で潜りますか。28℃でも冷える私には想像しただけで鳥肌が・・。
☆あつおさん
返信削除聞いてみたけど「食べたことないし、そういう話も聞いたことない!」って、逆に驚いてた。もしかしたら昔のことなのかも。
、、いいねー、レマン湖ガイド。面白そう!でも、、、水面と陸だけでいいや。きと誰も水中行きたがらないと思う。笑
ブナケン時代のえりでーす!!
返信削除ジュンコさんいつの間に!!??す・スイス?
すごいー!!寒いイメージがあるのに・・・
長袖のジュンコさん見てみたい・・(笑)
なんだか花と緑と水と・・・とっても素敵な場所ですね★
☆絵里子
返信削除久しぶりー!!!名前見て「もしやヤツでは?!」って思ったけど、やっぱりそうだった。笑
いつの間にかスイスに住んでますわ。イメージないよね、、、長袖もだけど。笑
気温にはまだ慣れてないけど、元気にやってるよー。
絵里子は元気にしてる?!
キャァー!!
返信削除なんだか久しぶりに連絡取れてうれしいぃ♪
ほんといつの間にかだね(笑)
アジアにいないことが不思議だわ。
チャチャでのTシャツ短パンでご飯を食べてたのが懐かしい★
アタシも元気ぃー。
日本もそろそろ長くなってきたから、
来年の今頃にはまた動こうかと思ってるの。
そいで、やっぱりイントラまで取りたいなーっと思って、
ジュンコさんバリのどこで取ったか聞きたかったのだよ~
☆絵里子
返信削除自分でも短パン&Tシャツじゃないから不思議だよ。笑
、、、イントラになるのね、絵里子!!!詳しく話すから個人的にメールちょうだい。もしアドレス分からなかったら、このブログに載せてるヤフーに送って!
待ってるよー。