そんな話を近所に住む友達に話してたら、「フリッターっていうのがあるよ!」と。温度設定もできるし簡単に揚げ物ができるとのこと。
うーむ、、、、、、、、、、欲しい、、、、、、、、、。
早速その夜、相方におねだり。笑 「これがあると、いろーーーんな美味しいものが食べれるんだよ!」、、、作ったこともないのになんていい加減な発言。笑 「いらないんじゃない、、、。」って言われるかと思いきや、、、「いいよ、フリッター買おう!」
やったー♪
相方の気が変わらないうちにと、次の日一緒に買いにいきました。、、、これです。
何種類かあったんだけど、これは真ん中の値段。それでも195スイスフラン、、、高い!初めに見てたのは70スイスフランぐらいのだったんだけど、見本が壊れてる、、、。そんなの見せられたらすぐ壊れるって思っちゃうよね。笑 なので、相方がその次のものを選びました。一番高いのは270スイスフランぐらいしてました。
そしてそのままスーパーへ。「コロッケにしようかなー、ジャガイモと挽肉と、、、」なんてワクワクしてたんだけど、もっとワクワクの人がいました。家から買い物リストをしっかり持ってきて(そんなもの書いてるなんて全く知らんかった!)、それを見ながら買い物してる相方、、、。あなたが欲しかったのね。笑
写真はジャガイモのかき揚げっぽいもの。それとエビのベニエ風、オニオンリングを一緒につくりました。久しぶりに揚げ物食べたー。
そんな訳で、我が家でも簡単に揚げ物ができるようになりました。実際使ってみると本当に簡単!大きなものは揚げられないけど、小さくすればいいし十分です。ボタンがいくつか並んでる部分(写真の手前の下)が取り外し可能で、それ以外は全部洗えます。なんて便利な世の中なのでしょう!
ただ、、、揚げ物すると匂いがすごいのね。換気扇使っても間に合わない。苦笑 思いっきり窓開けて(、、、寒い)、お香たいたりしたけど、次の日まで残っちゃってたな。「ベランダで使おう!」と言われたけど、暗いし寒いし嫌です。笑
でもどうしてもコロッケ食べたかったので次の日一人で作っちゃったもんね(家の中で)。ますます匂う我が家。苦笑
あと、、、使ったオイルを入れるポットがどこにも売ってない!!!、、、日本で母さん、使ってたよなーと思いながら探してるんだけど見つからん!、、、みんな使った後どうしてるんだろう、、、。小さな疑問です。相方に聞いたんだけど見たことないし、親は揚げ物したことないと。苦笑 ま、ペットボトルでいいよね。
そんなことで、料理が楽しくなりつつある今日この頃です。でも、、、毎日揚げ物はマズいよね。次は来週です、はい。