2012年12月10日

「le week-end」

週末、山の家に行ってみたら、、、雪いっぱい。階段が完全に雪の坂道。そこを両手大荷物で下りるのって結構大変だったりします。

おっとっとーーー。



私は正直、、、夏女です。寒いのはかなり苦手です。でもスイスに住むことを自分で選んじゃったもんだから、なんとかするしかないよね。だって、、、「嫌だ!!!」って言ってても暖かくなるわけじゃなーい!それでも言ってしまうんだけど。苦笑

でもでも、、、そんな私に新たな発見。

「どうせ寒いんだったら雪がある場所がいい!」

どうです、素晴らしい発見でしょ。ふふふ

もちろん雪が降るのはそれだけ寒いからな訳なんだけど、雨との違いってたった2−3℃だったりもする。だったら、真っ白な世界を見れた方がいいではないか!!!

おーっす!

ということで、私の大好きな街「Bulle」のマルシェに行ってきました。本当に小さな街だし、特に何があるわけでもないんだけど、好きなんだよね。

ここからマルシェが始まるんだけど、、、10分(5分でもいいかも。笑)あればすべての店が見れちゃうくらいです。笑 



では最後に、、、「リス」!!! かなり見えにくいけど、、、木が揺れてる部分を見てみて!





2012年12月5日

「絵描き」

あーーーっという間に12月。そしてジュネーブは「冬」がやってきました。寒いです、本当に。涙 そして天気も曇り&雨&雪、、、灰色の世界です、はい。

自分に合う(体も日程も)ヨガクラスを見つけて浮かれてたけど、来年から日程変更するらしく参加できないかもれない、、、。涙

初めて作った「揚げないコロッケ」の出来が想像以上にヘンテコ、、、。涙

、、、と、なんだか私も灰色になってしまいそうな今日この頃です。

さて、、、もうすぐクリスマスです。ジュネーブでもクリスマスのデコレーションを見かけるようになりました。といっても日本とは比べものにならないぐらい静かなデコレーションです。でもでも、それでもクリスマスはやってきます。

そしていろんな街でクリスマスのマルシェが始まってます。早速モントルーのマルシェに行ってきたけど、とっても素敵でしたよ♩

そして、、、相方の店もデコレーション!店内を飾り付けて、表のガラスに絵を描いてもらいました!





どーだー!素敵でしょ?、、ってちょっと見えにくくてすいません。

「私は絵描きなんですけど、よかったらお店のガラスに描かせてもらってもいいですか?」
と、突然訪ねてきてくれた日から何かあればお願いしている画家さんの作品です。

見てると簡単そうに自由に描いてます。もしかして、、、私も描けるかな?!なんて思ってしまいそうだけど、簡単じゃないですよね、はい。苦笑

なにか自分で作りたいなーと漠然と思っている私なのでした。ふふふ



 







2012年10月9日

「訪問販売」

我が家に「訪問販売」がやってきた!

というのも、、、相方に「訪問販売」の電話があり、それが「掃除機」だったもんで来てもらうことにした、、、という訳です。今使ってる掃除機の調子が悪く、そうなるとイライラしながら掃除してるからだと思われます。笑

感じの良い男女の2人組が大きな旅行バックと一緒に到着。簡単な挨拶をしてから販売説明開始!といっても、説明は女性で男性はソファーに座ってメモとり。たぶん女性が新人さんだったんじゃないかな、、、ちゃんと説明できてるかとか、お客の反応はどうか、、、などなど書き込んでた様子。、、、大変ですな。

さて、、、みなさん!訪問販売って経験ありますか?

まさにテレビの「テレフォンショッピング」!!!

「じゃ、説明します」との一言で何かスイッチが入ったみたいに、手振り身振りで商品の性能を説明。そして大きな旅行バックから掃除機を取り出し実演です。

•タッパーにはいった2キロの小さな豆みたいなものを何分で吸い取ってしまうか?
 →「わーお!」なんと10秒!

•ソファーやクッションについた猫の毛をどれだけ簡単に吸い取ってしまうのか?
 →「おおーーー!!!」本当に簡単だった!

•ベットのマットレスも楽々お掃除!
 →「すごーい!」はい、本当に楽々でした!

•ほら!簡単に小さく収納できます!
 →「おおーーー!!!」本当だ!

などなど。

それを思いっきり笑顔で激しい身振りと「ほらー!すごいでしょ!」みたいな感じでやってくれるもんだから、面白くって分かりやすかったけど、なんだかテレフォンショッピングのスタジオの観客になったみたいでちょっと不思議な感覚だったな、、、。苦笑 なんつーか、盛り上げないといけないかな、、、みたいな。笑

説明と実演続くこと約1時間、、、、。掃除機一台だけです。笑

「どうです?素晴らしい掃除機でしょ!いいと思いませんか?」
「うん、とってもいいね。ただ値段によるよ」

そこから値段を教えてくれるまでが長い!!!

「今まで何台掃除機買い替えましたか?」「何年保証がついてると思いますか?」などと質問され、掃除機に使った今までのお金を計算。うん、もちろん結構な額だよね。そうじゃないと、「金額発表できないんじゃないかな=高い」、、と察してみました。

いよいよ金額発表!

「CHF3990!!!」(本当はこの金額+CHF600だそうです)
「、、、、、、、、、、、、、、、、。」

うーむ、、、何なんだろう、この値段って。苦笑 高いとは思ってたけど、これって掃除機の値段なのかしら?!そのまま伝えて断りました、、、「私たちにとって掃除機一台に出す金額じゃない」と。

「もっと大きなお金持ちそうな家を訪ねた方がいいんじゃないかな、、、この辺のアパートじゃなくって。」とそっと伝えてみる相方。苦笑

それかもっと予算低い掃除機も用意すればいいんじゃないかなーと。CHF3990と聞いた後に「CHF2000」って聞けば、なんとなく安く感じる人もいるのでは?!って、それでも高いけど。笑

でもね、その掃除機はとってもよさそうです。保証も20年、細かい部品は25年付いてるみたいです。

彼らが去ったと、早速ウェブで普通の掃除機探しました。うん、これで十分ですわ。はは

それにしても、、、訪問販売も大変なお仕事だなーと。お疲れさまでした、、、、。














2012年10月1日

「笑顔」

今日から10月です。「食欲の秋」ですな。ああ、、、さんま食べたい。

さて、、、相方の店を手伝うようになって4ヶ月ぐらいになりました。うん、大分慣れてきたかな。始めはビビりまくってたけど、今はなんとか対応できるようになった、、、、かな。ははは でも私のフランス語はまだまだです。答えられない質問も多くて、迷惑かけてます。

でもでも、やっぱり接客は楽しい!

全部同じに見えてしまってたお客さんたちの顔。間違えないように聞き取ったり(特にお金のこと)するのが精一杯だったのですわ。苦笑 でも少しずつ皆さんの顔を覚えてきたぞ!

あれ?この人って毎週金曜にくるぞ!
あ!この人はこれを毎回買ってくれてるぞ!
相方の同級生のママだ!

などなど。

「元気だった?」と笑顔で話しかけてくれる人、分かりやすくゆっくりフランス語を話してくれる人、いつも大声で冗談いいながら大笑いしちゃう人、、、etc。

ほんと、とってもいいお客さんばっかりです。何度皆さんの笑顔に助けられたことか、、、。

今の時代、買い物はスーパーマーケットで全部済んじゃうし、ほとんどの人がそうしてるんじゃないかと。私もそうです。そんな中で小さなお肉屋さんで買い物をしてくれてる人がいてくれるのはとっても嬉しいことだと、毎日感じてます。小さな店だからこそ、お馴染みさんとのコミュニケーションはとっても大事だし、それが楽しいんだよね。いや、規模に関係なく、大事なんだけど。どっちが王様(もしくは神様)でもなく、お互い平等な関係。美味しいものを楽しく買ってもらい、美味しいものを楽しく売ってもらう。それにはやっぱり「笑顔」ですな、うん。













2012年9月18日

「9月の東京」

気がついたら、、、最後のブログから1ヶ月になろうとしてます。

ああ、、、毎日あっという間すぎて、ついていけてないかも。そんな風に感じてる人、いっぱいいますよね?

急な用事で1週間ほど、帰国してました。日本の夏(残暑?!)を6−7年ぶりに肌で感じておきました。自称「夏女」の私なんだけど、、、自称「いっぱい食べる人」の私なんだけど、、、自称「いっぱい寝る人」の私なんだけど、、、キツかったー。苦笑 本当に本当にものすごい暑さなんだね、東京の夏って。食欲が普通並みになり、夜も眠れず。一回エアコンで寝てみたら次の日の朝、体重い、、、。

一日、父親と浅草&合羽橋デートできました。笑 前回、合羽橋で買って郵送した食器が数枚割れてしまってたので、それを買い直し。その後、浅草寺でお参りしてお店をのぞいたり。 

夏の東京で気がついた事。

日焼けしないように長袖着てる人が多い!それとも、室内のエアコンの為なのかな?(それにしても、店内寒かったー!笑) こっちの人は肌丸出しでーす。笑 短い夏の太陽を少しでも!!といった感じでしょうか。私もその中に含まれております、はい。

慌ただしい日本滞在から戻ってきたけど、なんだかここでも慌ただしいぞー。笑 でも毎日楽しいです。幸せです。感謝です。

そして週末は山でのんびり。、、、って慌ただしくないね、これ。笑













2012年8月21日

「ピザ・マシーン」

数日前のこと。

「ピザ・パーティーするぞ!」と近所の友達カップルからお誘い。断る理由なんてどこにある?!笑

じゃーーーん!これが「ピザ・パーティー・マシーン」だぜ!


こんなの初めて見たわ。笑 

手作りのピザ生地に好きな具をトッピング。



それを専用のフライ返しみたいなのにのせて「ザ・マシーン」の小さな入り口に入れて焼きます。



途中でピザを動かして全面焼けるようにして、、、完成!



あんまりピザが得意ではないんだけど、これだったらいっぱい食べれちゃう。笑 一枚が手のひらサイズだし、自分でいろいろ作れちゃうもんね。お好み焼きみたいだよね。笑 ちなみに私はバジルペーストとゴルゴンゾーラがお気に入りとなりやした。

ふと思ったんだけど、スイスっていろんなマシーン(何度も書いてるけど他の呼び方が思いつかない、、、ああ、、私の日本語、、、)があるんだよね。

*チーズフォンデュ
*フォンデュ・ブルギニオン(オイル・フォンデュ)
*フォンデュ・シノワーズ
*ラクレット
*グリル

彼らはそれに加えてこのピザにクレープ・マシーン!ちなみにスライサーまで揃ってます。チリオイルも作っちゃうし、ケーキもアイスクリームもリモンチェロも何でもござれーでございます。

みんなでワイワイ食事を楽しむにはいいよね、こういうのは。みんなで焼き肉とか鍋とか手巻き寿司って聞いただけでワクワクするもんね。

それにしてもこのピザはびっくりしたなー。笑


、、、そしたら我が家にもこのピザマシーンがやってきた!

相方からの誕生日プレゼント。私の興奮ぶりをみて選んでくれたようです。笑 これからは我が家でも「ピザ・パーティー」じゃー。





2012年8月17日

「夏の休暇 - レオン&オスカー」

今年の夏は猫たちも一緒にバカンス♪

レオンはすぐに外出。匂いを嗅ぎまくったせいか鼻の頭が真っ白ね。こすっても落ちない。笑 そして呼ぶとちゃんと帰って来るんだよね。かわいい、、、へへへ。

、、、オスカー。新しい場所になれるのに1週間ほどかかる様子です。ずーっと隅に隠れたまま。苦笑 そんな彼もおどおどしながら外出。でも遠くへは絶対に行きません。

近所の猫と威嚇し合うレオン。すごいよね、猫の叫び声(?)って。一度はビビり過ぎたのか、おしっこちびっちゃってた。笑 そんなレオンもすごいけど「お前は男だろ!負けるな!」と説教する相方もすごいです、はい。笑

そんなビビリののレオン。変な鳴き方するなーと思って見てみたら、ネズミくわえてるし。苦笑 ネズミ見てもビビリはしないけど「レオン&ネズミ」を見たのが初めてだったからビックリね。相方に怒られ慌ててネズミを口から落としたもんだから、ネズミはそのままバスルームに非難。それがまた小さくって可愛いんだよね。ゆーっくり近づいてバケツに確保。レオンが見てないうちにそっと林に放しました。ごめんなさい、ねずみさん。

それでは最後に「オスカーくつろぎの連写」です。、、、親ばかみたいね、これ。笑











かわいい、、、、。笑