本日帰国!
荷物もまとめたし、家の掃除も一段落。
今回はパリ経由のエアフランス。パリから東京って11時間半もかかるのね。帰りは12時間半。眠れなかったときの為に、何本か映画も準備。
やっぱり楽しみです、帰国って。一番は食べ物なんだけどね。笑 食べたい物がありすぎます。ジュネーブでも和食食べられるけど、やっぱり何かが違う、、、味もあるけど値段もね。笑 和食大好きな私だけれども、ここ1年でチーズも大好きになっております。昨晩は西日がバッチリ差し込むベランダで強引にチーズフォンデュ食べときました。、、、かなり暑かった。はは、、、は、、
予報によると、どうやらジュネーブの方が天気もいいし暖かいみたい。今週はずっと晴マークだし気温も20℃ぐらいまでいきそう。ああ、、、自転車の季節だな。私の予定では東京の方が暖かいはずだったんだけどな、、、、。苦笑
今回、相方も遅れて初ジャポン!これまた楽しみです。東京の人ごみで倒れなきゃいいけど。笑
相方とは東京、京都、日光と動きます。どっかで桜満開を満喫できたらいいな。
そんな訳で、日本のみなさん、、、遊んで下さい。笑 偶然帰国のタイミングが重なったイントラの友達とも何年ぶりかの再会(何年経ってるのか覚えてない、、、。)できるし、大好きな友達たちに会えるのがワクワク♪
そしてジュネーブのみなさん、行ってきまっす!
2012年3月27日
2012年3月16日
「Je suis stagiaire」
1週間ぐらい前から、お肉屋さんで研修してます。笑 、、、というか、相方の店の手伝いなんだけど。今までも1−2週間に一回ぐらいは手伝ってたんだけど裏方専門。お肉のパック詰めの様な作業です。実はこういう単純作業が好きだったりするので、けっこう楽しんでます。へへ
んが、、、今は裏方ではありません。なんと!!!店に立って接客です、はい。
フランス語の学校に通ってて文法は理解できても、「話せる」にはなかなか繋がらないんだよね。苦笑 相方とフランス語で!と何回も試みてるんだけど、なかなか続かなくってすぐ英語になってしまう、、、。涙 いつまでたっても英語で会話してる私たちを見ては「ヤツとは家でフランス語で会話してるのか?!」と聞いてくる相方のお父さん。そして怒られるのは私ではなく相方。苦笑 すんませーん。
そしてお父さんだけでなく、お店のスタッフのモニックおばさんも同じ反応。苦笑 そしてついに彼女が「ジュンコを店に呼んだらいい!私が少しずつフランス語で教えるから!」と申し出てくれたのだー!いつかは店を手伝いたいと思ってたので、これはとてもありがたいです、はい。
そんな訳で、午前中の数時間だけだけど、モニックおばさんと一緒にお店に立ってるのです。
もともと接客は大好きだから楽しいんだけど、でもでもフランス語は大変ですわ。苦笑 ちゃんと勉強したはずの数字(金額やおつり)も混乱するし聞き取りも大変。でもその都度、モニックオバさんが優しくフォローしてくれてます。、、、ううう、、ありがとう、モニック。それだけでなく、常連さんには「パトロン(オーナーという意味です)の婚約者(’彼女’よりも強い印象を与えられるかららしい。笑)で、今フランス語の勉強も兼ねて研修してるのよ!よろしくね。」と説明。それだけでも緊張がほぐれます、、、本当に。そしてありがたいことにお店のお客さんはみんないい人で、逆に励ましの言葉ももらったりしてます。
品物の名前もほとんど覚えられたので、お客さんから質問がなければ一人でも対応できるようになってきましたわー。でもでも、、、小さな個人の店だし、お客さんと会話できるようになりたいなー。、、、今はスーパーで買い物するのが主流になってるけど、子供の頃は母さんたちは、それぞれお店で買ってたもんな。お肉はお肉屋さん、お魚はお魚屋さん、野菜は八百屋さん。毎日行ってれば顔見知りになるし、お店のおじさんとのちょっとした会話が面白かったりしてたよね。おつりを渡す時「はい、50万円!!」とか(、、これ、古すぎます?!)。笑 あめ玉とかオマケとかもくれたな、小さな私に。笑
なので、その暖かくてなんだか懐かしい雰囲気を受け継げたらな、、、と思っちゃうのですわ。それにはまず話せないとね。苦笑
そんなことで「Je suis stagiaire」(私は研修生です)
んが、、、今は裏方ではありません。なんと!!!店に立って接客です、はい。
フランス語の学校に通ってて文法は理解できても、「話せる」にはなかなか繋がらないんだよね。苦笑 相方とフランス語で!と何回も試みてるんだけど、なかなか続かなくってすぐ英語になってしまう、、、。涙 いつまでたっても英語で会話してる私たちを見ては「ヤツとは家でフランス語で会話してるのか?!」と聞いてくる相方のお父さん。そして怒られるのは私ではなく相方。苦笑 すんませーん。
そしてお父さんだけでなく、お店のスタッフのモニックおばさんも同じ反応。苦笑 そしてついに彼女が「ジュンコを店に呼んだらいい!私が少しずつフランス語で教えるから!」と申し出てくれたのだー!いつかは店を手伝いたいと思ってたので、これはとてもありがたいです、はい。
そんな訳で、午前中の数時間だけだけど、モニックおばさんと一緒にお店に立ってるのです。
もともと接客は大好きだから楽しいんだけど、でもでもフランス語は大変ですわ。苦笑 ちゃんと勉強したはずの数字(金額やおつり)も混乱するし聞き取りも大変。でもその都度、モニックオバさんが優しくフォローしてくれてます。、、、ううう、、ありがとう、モニック。それだけでなく、常連さんには「パトロン(オーナーという意味です)の婚約者(’彼女’よりも強い印象を与えられるかららしい。笑)で、今フランス語の勉強も兼ねて研修してるのよ!よろしくね。」と説明。それだけでも緊張がほぐれます、、、本当に。そしてありがたいことにお店のお客さんはみんないい人で、逆に励ましの言葉ももらったりしてます。
品物の名前もほとんど覚えられたので、お客さんから質問がなければ一人でも対応できるようになってきましたわー。でもでも、、、小さな個人の店だし、お客さんと会話できるようになりたいなー。、、、今はスーパーで買い物するのが主流になってるけど、子供の頃は母さんたちは、それぞれお店で買ってたもんな。お肉はお肉屋さん、お魚はお魚屋さん、野菜は八百屋さん。毎日行ってれば顔見知りになるし、お店のおじさんとのちょっとした会話が面白かったりしてたよね。おつりを渡す時「はい、50万円!!」とか(、、これ、古すぎます?!)。笑 あめ玉とかオマケとかもくれたな、小さな私に。笑
なので、その暖かくてなんだか懐かしい雰囲気を受け継げたらな、、、と思っちゃうのですわ。それにはまず話せないとね。苦笑
そんなことで「Je suis stagiaire」(私は研修生です)
2012年3月12日
2012年3月9日
「完成♪」
可愛い車がもっと可愛くなりました。笑

これはまさに「宣伝」でございます。笑
こういう仕事を職業としてる相方の友人が作ってくれました!どうやってやるんだろうと興味津々だったので私も現場へ。
相方が頼んだように文字や馬の絵を特殊なシール紙で作ってきてくれた友人。それでまずは位置決め。そして下の部分の紙をはがし、シールをそっと丁寧に車にこすりつけていきます。友人は硬いスポンジの様な物でこすってました。、、、写真のように上から少しずつ、、、。

ドアの小さな凹み部分に差しかかると新しいアイテム登場!

馬は色の変化ごとにシールを貼ります。まずは土台となる馬のシルエット、次はシルバーで馬、また黒に戻って鼻の穴、、、そうなんです、一枚のシールじゃないのだ!色とパーツごとに分かれてるシールの紙。これがずれないように既に貼付けた絵に重ねる為に、小さな正方形を利用!、、、写真にも写ってるんだけど見えますか?!どのシールの紙にもこの正方形が書かれてて、それでずれないように合わせていく訳です。ナイスなアイディアです、はい。

私も相方も大満足の出来上がり!
もう一回言います、、、「かわいい♪」
もちろんですが、この車を私は運転してます。かなり目立つと思われ「変な運転してないよな?」と、変な緊張感。笑 車の後ろには店の電話番号も書いてあるので、違った意味でもドキドキしてます。
ジュネーブ在住のみなさま、運転中にこの車を見かけた際には、暖かい目で見守ってやってください。笑
これはまさに「宣伝」でございます。笑
こういう仕事を職業としてる相方の友人が作ってくれました!どうやってやるんだろうと興味津々だったので私も現場へ。
相方が頼んだように文字や馬の絵を特殊なシール紙で作ってきてくれた友人。それでまずは位置決め。そして下の部分の紙をはがし、シールをそっと丁寧に車にこすりつけていきます。友人は硬いスポンジの様な物でこすってました。、、、写真のように上から少しずつ、、、。
ドアの小さな凹み部分に差しかかると新しいアイテム登場!
馬は色の変化ごとにシールを貼ります。まずは土台となる馬のシルエット、次はシルバーで馬、また黒に戻って鼻の穴、、、そうなんです、一枚のシールじゃないのだ!色とパーツごとに分かれてるシールの紙。これがずれないように既に貼付けた絵に重ねる為に、小さな正方形を利用!、、、写真にも写ってるんだけど見えますか?!どのシールの紙にもこの正方形が書かれてて、それでずれないように合わせていく訳です。ナイスなアイディアです、はい。
私も相方も大満足の出来上がり!
もう一回言います、、、「かわいい♪」
もちろんですが、この車を私は運転してます。かなり目立つと思われ「変な運転してないよな?」と、変な緊張感。笑 車の後ろには店の電話番号も書いてあるので、違った意味でもドキドキしてます。
ジュネーブ在住のみなさま、運転中にこの車を見かけた際には、暖かい目で見守ってやってください。笑
2012年3月3日
「ラジオ」
今日も朝から気持ちのよい青空♪
郵便局までの道のりも楽しいです。


いきなりですが、私は掃除が好きです。笑 こんなこと言っちゃってるけど、好きな部分だけです。笑 自分にしか気付かないであろう部分がキレイになってるのを見て嬉しくなるのは完全な自己満足です、はい。
土曜日は掃除と洗濯の日。大きなもの、、、シーツとかタオルをまとめて洗濯し、ちょっと丁寧に掃除します。そんな日が気持ちの良い天気だと、窓全開、ラジオのボリュームもあがります。
ラジオ。
そして私はラジオが好きです。日本で暮らしてたときからよく聴いてました。選ばなくってもいろんな音楽を流してくれるし、DJの話も面白かったり。ラジオから出てくる音の雰囲気がいいんだよね。
もちろんここでもラジオを聴いてます。というか、流しっぱなしなんだけど。今朝はタランティーノのサウンドトラック特集をやってて「懐かしいな−!」とノリノリでした。笑 掃除もはかどります。
一応フランス語の聞き取りも兼ねてるはずなんだけど、話の内容までは詳しく分かりまへん。、、、ここでも電話相談コーナーのようなものがあります。日本にもありますよね。ちょっと暗いトーンでリスナーが抱えてる問題を相談する訳です。家族のことから恋人のこと、お金や仕事、、、、。どこの国も同じだなーと、なんだか不思議な気がします、、、、フランス語の電話相談。回答者のトーンを聴いてると、なんか「みのもんた」を思い出すんだよなー。笑
そんなことで、土曜日の掃除も一段落。

買い物がてらに散歩に行こう!
では、、、よい週末を!
郵便局までの道のりも楽しいです。
いきなりですが、私は掃除が好きです。笑 こんなこと言っちゃってるけど、好きな部分だけです。笑 自分にしか気付かないであろう部分がキレイになってるのを見て嬉しくなるのは完全な自己満足です、はい。
土曜日は掃除と洗濯の日。大きなもの、、、シーツとかタオルをまとめて洗濯し、ちょっと丁寧に掃除します。そんな日が気持ちの良い天気だと、窓全開、ラジオのボリュームもあがります。
ラジオ。
そして私はラジオが好きです。日本で暮らしてたときからよく聴いてました。選ばなくってもいろんな音楽を流してくれるし、DJの話も面白かったり。ラジオから出てくる音の雰囲気がいいんだよね。
もちろんここでもラジオを聴いてます。というか、流しっぱなしなんだけど。今朝はタランティーノのサウンドトラック特集をやってて「懐かしいな−!」とノリノリでした。笑 掃除もはかどります。
一応フランス語の聞き取りも兼ねてるはずなんだけど、話の内容までは詳しく分かりまへん。、、、ここでも電話相談コーナーのようなものがあります。日本にもありますよね。ちょっと暗いトーンでリスナーが抱えてる問題を相談する訳です。家族のことから恋人のこと、お金や仕事、、、、。どこの国も同じだなーと、なんだか不思議な気がします、、、、フランス語の電話相談。回答者のトーンを聴いてると、なんか「みのもんた」を思い出すんだよなー。笑
そんなことで、土曜日の掃除も一段落。
買い物がてらに散歩に行こう!
では、、、よい週末を!
2012年3月2日
「初めての買い物」
ここ数日、ジュネーブは温かく気持ちのよい日が続いております。午後なんか18℃だもんね。体に力いれなくっても外歩けるって素敵です。でもね、来週の予報見たら最高気温5℃とかでした。うーむ、、、暖かい日の後は余計に寒く感じるじゃないか!
夏、早くこーい!
さて、、、先週で学校も一段落し、帰国をワクワク待ちながらのバカンス気分です。あ、、、まだ週一回の発音クラスが残ってるけどーーー。
そして「待ってました!」のガールズトークです。いやあ、、、やっぱりいいですね、これって。カフェもベランダも気持ちいいです。
太陽、大好きだー!
そして、、、一人で車で初めての買い物行ったぞー!ふう、、、、緊張したなー。笑 天気いいと歩いてるんだけど、、、15−20分ぐらいかな、、、さすがに重いものはキツい。お水とか猫のトイレとか相方のアルコールとか一度に持てまへん。自転車にも乗りきらないんだよね。それならば、、、
車でゴーーーーー!!!
何度か相方と練習したんだけど、一人で練習するべきだということがはっきりと分かりました、はい。免許は持ってるけど、取得したのって18歳だぜーーー!笑 しかもそれから片手で数えるぐらいしか運転したことないような、、、。練習の前に何度も説明したけど、運転大得意な相方には理解できないらしく、何度も喧嘩、、、ありがちです、これ。苦笑 運転はまあまあ大丈夫なんだけど、、、駐車が、、、。これ大問題です。だってこれできないと、どこにも行けないし、帰ってきても家に帰れない。、、、一度乗ったら走りっぱなしですか、、、みたいな。苦笑
家の近所の駐車場で個人練習。それでもまだ縦列駐車は危険です。横に車がない場所だとできるんだけど、、、って当たり前か、、、。
、、、ちなみに車は2人乗りの小さな小さな車。

これ以上小さな車見たことないぐらいなんだけどなー。見てるとこれで駐車できないなんてーって思えるけど、でもでもでも、、、。涙
今日行ったスーパーは地下に大きな駐車場があって、しかも入り口から遠い場所はほとんどガラガラ!それを知ってたので行くことができました。そして私の車だけポツンと駐車。笑
いろいろ買い物してカートごと駐車場へ。小さい車だけど、けっこう物入っちゃうんだよね。うん、こういうときは助かります、車って。
でも、、、やっぱり自転車だったりフラフラ歩くの、好きだなー。でも、、、車もとっても可愛い。笑
夏、早くこーい!
さて、、、先週で学校も一段落し、帰国をワクワク待ちながらのバカンス気分です。あ、、、まだ週一回の発音クラスが残ってるけどーーー。
そして「待ってました!」のガールズトークです。いやあ、、、やっぱりいいですね、これって。カフェもベランダも気持ちいいです。
太陽、大好きだー!
そして、、、一人で車で初めての買い物行ったぞー!ふう、、、、緊張したなー。笑 天気いいと歩いてるんだけど、、、15−20分ぐらいかな、、、さすがに重いものはキツい。お水とか猫のトイレとか相方のアルコールとか一度に持てまへん。自転車にも乗りきらないんだよね。それならば、、、
車でゴーーーーー!!!
何度か相方と練習したんだけど、一人で練習するべきだということがはっきりと分かりました、はい。免許は持ってるけど、取得したのって18歳だぜーーー!笑 しかもそれから片手で数えるぐらいしか運転したことないような、、、。練習の前に何度も説明したけど、運転大得意な相方には理解できないらしく、何度も喧嘩、、、ありがちです、これ。苦笑 運転はまあまあ大丈夫なんだけど、、、駐車が、、、。これ大問題です。だってこれできないと、どこにも行けないし、帰ってきても家に帰れない。、、、一度乗ったら走りっぱなしですか、、、みたいな。苦笑
家の近所の駐車場で個人練習。それでもまだ縦列駐車は危険です。横に車がない場所だとできるんだけど、、、って当たり前か、、、。
、、、ちなみに車は2人乗りの小さな小さな車。

これ以上小さな車見たことないぐらいなんだけどなー。見てるとこれで駐車できないなんてーって思えるけど、でもでもでも、、、。涙
今日行ったスーパーは地下に大きな駐車場があって、しかも入り口から遠い場所はほとんどガラガラ!それを知ってたので行くことができました。そして私の車だけポツンと駐車。笑
いろいろ買い物してカートごと駐車場へ。小さい車だけど、けっこう物入っちゃうんだよね。うん、こういうときは助かります、車って。
でも、、、やっぱり自転車だったりフラフラ歩くの、好きだなー。でも、、、車もとっても可愛い。笑
登録:
投稿 (Atom)