、、、ということで、ジュネーブ生活も2週間が過ぎようとしております。荷物の整理もやっと終わり落ち着いてきたかな。
最近ずっといい天気が続いているジュネーブ。朝や夜はまだまだ寒いけど、昼間は気持ちいいです。スイス人たち、すでに半袖の人います。そしてサンダルね。笑
春ですな、、、。
そして春と言えば花です。
車で畑に囲まれた道を走ってると「花ほしい?!」と相方に聞かれ「うん!」とは答えたものの、どこにも花屋がなんだよね。そしてそのまま畑お脇に車を止め「ほら!好きなの選んで!」と。指差された方を見てみると、チューリップが植えてあるではないか!でも、、、これって畑に入ってもらうってことなんだろうか、、、っていうか、無料?!戸惑ってる私の目の前で畑に入りチューリップを選んでいる相方。「いいんだー!!!」と、いきなりハイテンションです、はい。
このようにいろんな色のチューリップが植えてあるのです。
もうすぐ開きそうなツボミを15本程選びました。お花屋で選ぶより楽しいし、チューリップも元気いっぱい!大満足で車に戻ろうとしたら「ちょっと待って、お金払わないと。」、、、え?!どこで?!
実はこういうシステムだったのです。一本の値段が書いてあって、もらった分だけのお金をこの貯金箱みたいなのにいれるのです。ちなみにチューリップ1本は1スイスフラン。
、、、ですよね、お金払いますよね。無料なわけないですよね。苦笑
なんだか日本を思い出しました。東京に住んでたんだけど、近所の畑の目でテーブルに置かれた野菜が売ってたんだよね。支払いは同じシステム。きっとどこかで花も売ってるのかなー。
今はチューリップだけど、季節ごといろんな花になるそうです。また来ようっと。
チューリッヒの方に行く予定はありますか?
返信削除私がお世話になったダイバー夫妻はチューリッヒの近くにお住まいです。
こっちももうすぐ桜前線がくるぞ。
返信削除☆フジタさん
返信削除今のところ、チューリッヒに行く予定はないです、、、。
ジュネーブの中心地にもまだ行ってないぐらいなので。笑
☆イン友だんなさん
こっちでも桜らしくものが咲き始めてます。でも私は夏を希望します。笑
どんもlagi!
返信削除Lausanneという町に学生さんがいますが、いまいち距離が分からないんですが遠いですかねー。
地震直後、即効帰国してしまった学生さんなんですが(なんと金曜の地震明けの週末に…aduhh)語学堪能の優秀な若者です。もしよかったら紹介しまーす。日本語はボチボチ!?ですが語学センスありです。語学学校に「うーん…」となったらご一報を!
彼の置き土産のエーデルワイスをせっせと育てております(爆)
あ、彼がイヤがるかな!?
☆おはるさん
返信削除やっほーlagi!
ローザンヌ、そんなに遠くないよ。車で30-40分ぐらい。そっか、その学生さんはすぐに帰国したんだね。、、、きっと他にもそういう学生さんいるんだろうな。「うーん、、、」となったら、是非紹介しておくれー。自転車で行くよ。笑
、、、私のチューリップ、恐ろしいぐらい大きく開ききってます。チューリップじゃないみたい。笑